こんにちは!
日々練習を通して研究中
サマスティティヒの重要性
サマスティティヒが変わると呼吸が変わる。
もし仮に、好ましいサマスティティヒというのがあるとしたら、そこに向かうまでのアライメントは人の数ほどあるだろう。
そもそものポジションが違うのだから。
それは骨盤の傾きにも言える。
無意識にしている状態で骨盤が前傾している人・後傾している人
それに伴って骨盤の上にある脊柱の彎曲は変わらざるを得ない
”サマスティティヒ”
そこには無数のアライメントが存在する
サマスティティヒというとんでもなく重要なポジションの偉大さを感じる最近。
そして以前発行したメルマガでの文章を思い出したのでここでも紹介しますね。
以下2021年1月21日発行のメルマガより。。。
私自身のニュートラルと、あの人のニュートラルは別かもしれない。
画面上で見る誰かのように・・・ではなく
私個人に意識を。
そして繋がれるように
明日もサマスティティヒから始めよう

今朝のシャラ

今日のお昼ごはん

Veg Sand の可能性
手巻き寿司のように楽しみました:)
今日の具材は
人参ラペ・ナス焼き・テンペの照り焼き・トマト・かいわれ・りんご
そしてトマトソース・ソイマヨ
センティードさんとランドさんのサンドからイメージを
パンはワルダーさん
我ながら美味でした!